太ももの付け根のしこり?ふくらみ?出っ張り?鼠径ヘルニア(脱腸)とは|太もものしこり・ふくらみ・出っ張り 鼠径ヘルニア(脱腸)の専門的な知識と腹腔鏡(内視鏡)手術のご案内、蓄積した手術実績

太ももの付け根のしこり・ふくらみ・出っ張りなど、外科医3名の監修による鼠径ヘルニア(脱腸)治療専門サイト

鼠径ヘルニア(脱腸)外来のご予約はこちら(完全予約制)

お問合せフォーム:患者様から太ももの付け根のしこり・ふくらみ・出っ張り 鼠径ヘルニア(脱腸)に関するご相談、招聘手術をご希望される医療機関様

盲腸よりも多い?
年間15万件も手術が行われている「鼠径ヘルニアとは」

鼠径(そけい)ヘルニアという病気は、あまり聞き慣れないかもしれませんが、いわゆる「脱腸」のことです。たいへん多い病気で、日本では年間15万件以上手術が行われており、実は虫垂炎(盲腸)の手術より多く行われています。患者さんの8〜9割は男性ですが、妊娠などがきっかけとなって鼠径ヘルニア(脱腸)になる女性もいます。

そもそも「鼠径(そけい)」、「ヘルニア」ってどういう意味?

「鼠径(そけい)」とは太ももの付け根部分のことを言い、「ヘルニア」は体の壁の構造に異常が起き、本来中に収まっているものが脱出してくる状態を表現する言葉です。

本来内臓をお腹の中に収める壁「筋膜」の力が弱まり、腸が太ももや下腹部にはみ出して「脱腸」した状態のため、表面的には太ももの付け根部分にやわらかいピンポン球大の「しこり」や「できもの」、「こぶ」ができたような形になります。飛び出した臓器は大網や小腸、大腸、卵巣であることが多く、ヘルニアが大きくなれば腸管が出たり入ったりするようになります。

鼠径ヘルニア(脱腸)は大きく3種類に分けられます

鼠径ヘルニア(脱腸)は、場所によって3種類に分けられます。

外鼠径(そけい)ヘルニア(間接型)
鼠径(そけい)ヘルニアの大半がこのヘルニアです
内鼠径(そけい)ヘルニア(直接型)
中年以降の男性に多いヘルニアです
大腿(だいたい)ヘルニア
全体的には少ないヘルニアです。出産による影響が大きいと考えられ、女性がかかりすいヘルニアです。嵌頓(かんとん)にもなりやすいため注意が必要です。

どうして鼠径ヘルニア(脱腸)になるの?

原因は一言でいうと不明です。

鼠径部はお腹の一番下で力を入れると腹圧がかかりやすい場所です。鼠径部には腹壁を構成する筋肉がなく、薄い筋膜しかないため、様々な原因で弱くなりやすいといわれています。

また、鼠径部には胎生期に腹腔内にあった睾丸が陰嚢へ下るための道であり、その道は睾丸が陰嚢に収まるのに連動して閉じるのですが、開存するもしくは加齢とともに開くというのが鼠径ヘルニアの一因と思われます。
女性ではこの仕組みは直接関与しませんが、男性に相当する基本構造を有しているため、やはり、同様に発症することがあります。

ある種のコラーゲン蛋白に異常があると組織構造がもろくなり発生しやすいという説があり遺伝の関与も示唆されています。

また喫煙や激しいスポーツに因果関係を求める説もあります。
肥満、咳、便秘などインターネットを巡ればいろいろな説がみつかりますが、本当のところは医学的に明確なものはほとんどないことが日本ヘルニア学会のガイドラインにおいて報告されています。

咳や立ち仕事、重いものを持ち上げる作業の反復で発症しやすいと言われていますが、それもきっかけに過ぎず、どなたにでも発生する病気です。

イヌネコなど哺乳動物も発症しうるのですが、ヒトが最も臨床的な問題となりやすく手術件数も多いため二足歩行の関与が示唆されています。

このように、原因についてはよく質問も頂戴するのですが、俗説が飛び交い、憶測に過ぎないことばかりが論じられているに過ぎません。
ただ、安心すべきは治療すれば根治すること、その後の生活も快適となることです。
「今までの生活習慣が悪かったのだろうか」と悔やむ必要はありません。前向きに治療に臨んでいただければよいと思います。

このページの先頭に戻る