- 当クリニックの手術の特徴
- 小さい手術傷(3〜5mm)
- 鼠径ヘルニア(脱腸)外来の受診を迷われている患者さまへ
- 女性の鼠径ヘルニア(脱腸・太ももの付け根のしこり・ふくらみ・出っ張りなど)
- 鼠径ヘルニア(脱腸・太ももの付け根のしこり・ふくらみ・出っ張りなど)患者さまのご家族へ
- 鼠径ヘルニア(脱腸・太ももの付け根のしこり・ふくらみ・出っ張りなど)とは
- 鼠径ヘルニア(脱腸・太ももの付け根のしこり・ふくらみ・出っ張りなど)の症状
- 鼠径ヘルニア(脱腸・太ももの付け根のしこり・ふくらみ・出っ張りなど)の検査と診断
- 鼠径ヘルニア(脱腸・太ももの付け根のしこり・ふくらみ・出っ張りなど)の危険性
- 鼠径ヘルニア(脱腸・太ももの付け根のしこり・ふくらみ・出っ張りなど)手術の合併症
- 鼠径ヘルニア(脱腸・太ももの付け根のしこり・ふくらみ・出っ張りなど)手術後の痛み対策
- 再発鼠径ヘルニア(脱腸・太ももの付け根のしこり・ふくらみ・出っ張りなど)の分類と治療
- 鼠径ヘルニア(脱腸・太ももの付け根のしこり・ふくらみ・出っ張りなど)のよくある質問
経歴

外科医 大橋 直樹(おおはし なおき)
昭和53年 東京都生まれ
平成16年 | 日本医科大学 卒業 同年医師国家試験合格、医籍登録 |
---|---|
平成18年 | 初期臨床研修修了した後、 慶應義塾大学医学部外科学教室助教(平成18年4月〜平成22年3月) 同教室人事にて国立病院機構栃木病院、埼玉社会保険病院、慶應義塾大学病院勤務 日本外科学会認定外科専門医を取得 鼠径ヘルニア(脱腸)手術を数多く手がける メディコンヘルニアエデュケーションプログラム履修 鼠径ヘルニア(脱腸)専門家としての基礎を極める |
平成22年 | 江東病院外科 鼠径ヘルニア情報サイト開設(江東病院ドメイン内) 市民公開セミナーや広報誌を通じてヘルニア啓蒙活動に尽力する BARDヘルニアメッシュ「ポリソフト」江東区内初の導入 鼠径ヘルニア診療の質向上に努め、胃がん、大腸がんの治療など、消化器外科診療にも幅広く従事する |
平成24年 | コビディエン社メッシュ「プログリップ」採用 縫合固定が不要なため痛みの軽減が期待される ※これも、江東区内初の術式確立。 |
平成25年 | 日本ヘルニア学会定期学術集会でパネルディスカッションに登壇 腹腔鏡下(内視鏡下)ヘルニア手術の研修医向けトレーニングプログラム考案 術式の安全性向上に努めている これまでの実績が評価され上尾中央医科グループに招聘される 同グループの病院に配属され、外科副部長就任 東京浅草ヘルニアセンター主宰として、同院での腹腔鏡下(内視鏡下)ヘルニア修復術の日帰り・短期入院の普及に努める |
平成26年 | タイレーンメッシュ(ドイツ PFMメディカル)、マイクロバルメッシュ(フランス MicroVal)、サージメッシュXD(フランス ASPIDEメディカル)を採用 タッキングデバイスSpire'it(MicroVal)を採用 AMG内視鏡外科アカデミー運営委員に就任 日本内視鏡外科学会総会シンポジストとして採択される |
平成27年 | ウルトラプロメッシュ(ジョンソンエンドジョンソン)を採用 セキュアストラップ(ジョンソンエンドジョンソン)を採用 東京外科クリニックそけいヘルニア日帰り手術センター長に就任 日本ヘルニア学会学術集会上級演題に採択(ビデオシンポジウム) 日本内視鏡外科学会総会上級演題に採択(パネルディスカッション) |
平成28年 | 自己接着型メッシュ ラッププログリップ(メドトロニック)導入 現在のヘルニア手術の主力とする 小児外科医、乳腺外科医を招聘 東京外科クリニックを日帰り手術の複合施設として発展させる ヘルニア道場オンライン開設 全国のヘルニア手術専門家の情報交換を可能とした |
平成29年 | 東京外科クリニック改組 医療法人社団博施会理事長に就任 東京外科クリニックにおける成人鼠径ヘルニア日帰り手術症例500例達成 ラッププログリップに関するセミナーにて招請講演(日本ヘルニア学会) メッシュ挿入法「LPGスマートインサーション」について特許出願済 |
指導医・専門医・認定医資格
- 日本外科学会認定外科専門医
- 全日本病院協会認定臨床研修指導医
修了済み研修コース
- 初期臨床研修
- 日本外傷診療研究機構JATECコース
- 日本緩和医療学会PEACE
- 慶應義塾大学医学部外科専修医コース
所属学会
- 日本外科学会
- 日本内視鏡外科学会
- 日本ヘルニア学会
- 日本消化器外科学会
- 日本消化器内視鏡学会
- 日本臨床外科学会
その他団体・組織
- 日本腹腔鏡下ヘルニア手術手技研究会施設登録者
- 気鋭ヘルニオロジストの会 チェアパーソン
- National Clinical Database施設会員
- 神田医師会正会員
- 慶應義塾大学医学部三四会正会員
- メディカルリーダーズTAPP白熱教室講師
- 日本短期滞在外科手術研究会
- 東京メディカル・スポーツ専門学校非常勤講師(外科学)
星野 明弘

東京外科認定ヘルニア外科医
東京ヘルニアアカデミー世話人
日本ヘルニア学会評議員
日本内視鏡外科学会評議員
日本のヘルニア第一人者である中嶋 昭氏に長年師事し、ヘルニア治療の業績多数
松下 公治

日本外科学会 外科専門医
日本消化器外科学会 消化器外科専門医、消化器がん外科治療認定医
日本内視鏡外科学会 技術認定医(ヘルニア)、評議員
日本腹部救急医学会 腹部救急認定医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
厚生労働省 臨床研修指導医
東京ヘルニアアカデミー 世話人
ダビンチコンソールサージャンライセンス
2017年に大橋理事長より招聘され、特任院長として毎週金曜日の診療を担っています。
成人鼠径ヘルニアを中心に、腹壁瘢痕ヘルニア、臍ヘルニア、虫垂炎、胆石・胆嚢ポリープ等に対する腹腔鏡による日帰り手術を行っています。
入院診療と同等の安全性を確保し、低侵襲な手術を行うことで、体への負担が少ない手術を心がけ診療しています。
手術は苦痛を伴う治療ですが、少しでも苦痛を軽減することで、日常生活への影響が少なくなるように日々研究を重ねています。
当院の患者様は、数ある医療機関の中から当院を自ら選んで来院されることがほとんどです。
腹腔鏡による日帰り手術に特化した精鋭スタッフと共に、その期待に答えられるように最善を尽くして参ります。
詳しくは私のホームページをご覧ください。
KM Surgery 〜鼠径ヘルニア研究所〜
インタビュー
松下先生にインタビューを行いました。
医師を志すきっかけや、東京外科クリニックで手術を行うことになった経緯、そのやりがいなどをお話しいただきました。記事はこちらからご覧になれます。
根岸 真人

東京外科認定ヘルニア外科医
地域医療機能推進機構に10余年貢献したのち、東京外科クリニック特任院長に着任。
成人鼠径ヘルニアを始めとする腹腔鏡手術、後進の教育の経験多数。
冷静沈着な手術操作ゆえスタッフの信頼も厚く、親切で丁寧な診察は患者様からたいへん好評です。
- HOME >
- 経歴